こんにちは、ぽりん(@snowlog_o0)です。
Snow Man(スノーマン)の阿部亮平くんといえばジャニーズ初の院卒アイドルで気象予報士。
そんな阿部くんが先生となって、メンバーや視聴者に勉強を教えてくれるYouTube内の大人気企画「阿部ちゃん先生」
その阿部ちゃん先生の回で話していた、阿部くん直伝の勉強法やノート術
その他の媒体で阿部くんが話してくれている勉強法をまとめて紹介します(*´∀`*)
ジャニーズJr.の活動もあり超ハードスケジュールの中これだけの結果を残してきた阿部ちゃん先生の勉強法は
忙しいながらも勉強したいと思っている人に絶対に役立つはず!
- 部活や委員活動でなかなか勉強時間が取れない学生の方
- 仕事をしながら勉強したいと思っている社会人の方
- 家事をしながら勉強したいと思っている主婦(夫)の方
Snow Man(スノーマン)阿部ちゃん先生の凄さ
2015年:気象予報士の資格を取得
2017年:世界遺産検定2級に合格
2018年:上智大学大学院理工学研究科を修了
⇒在学中には各学科から数名しか選ばれない学業優秀賞を受賞しています。
大学院では、人とコンピューターテクノロジーの関わりを学ぶ情報学領域を専攻し、
将来Snow Manがライブを行い、近未来的な演出をする時に役立てたいと言っていました(連続ドキュメンタリー「RIDE ON TIME」内にて)
スキマ時間を無駄にしないノート術
阿部ちゃん先生曰く
特に大切にしてたのは【スキマ時間】だったそう。
というのも、ジャニーズJr.の活動をしていてまとまった時間が取れなかったから。
そんな阿部ちゃん先生のメインの勉強方法は暗記ノート。
暗記ノートには3つのポイントがあります(*´∀`*)
教科ごとに分けない
分けているとその時に勉強したい教科ごとにノートを取り出さなくてはならないし
スキマ時間ができた時の為にと何冊もノートを持っていくのはカバンが重くなってしまうからだそう。
なので、教科がごっちゃになってもいいから暗記したい事だけを暗記ノートにまとめると良いのだそう。
それから、テストで間違えた問題だけをメモしておいたりするのもいいみたい!
好みのノートを選ぶ
阿部ちゃん先生はノートのデザインにも妥協はしません!!w
勉強する気が起きるような、好みのノートを選ぶと良いそう。
ちなみに阿部ちゃん先生は円周率ノートを使っていると見せてくれました♡
阿部ちゃん先生とおそろいのノートが欲しいという方はこちらから購入できます(*´∀`*)
更にちなみに!!阿部ちゃん先生は円周率マグカップも使っていますよ♡(小声)
暗記ノートの作り方
活用法までちゃんと教えてくれるってさすが阿部ちゃん先生、抜かりない!!
第1段階:答えが穴あきの問題文を書く→これで1度覚える。
例題:愛知県の県庁所在地は___。
第2段階:その日のうちに答えの部分をオレンジ又はピンクで書き入れる。※オレンジ又はピンクで書くことで赤シートで隠れるため。
例題:愛知県の県庁所在地は名古屋。
第3段階:赤シートで答えを隠して暗記
阿部ちゃん先生はこの方法に加えて、昼間にノートを作って、記憶が残りやすい寝る前に確認して覚えていたとか。
あとは、覚えにくい箇所にはフセンを貼って何度も赤シートで隠して勉強していたようです。
この阿部ちゃん先生の話を動画で確認する
0:42から阿部ちゃん先生の勉強法が紹介されています(*´∀`*)
この動画の見どころは阿部ちゃん先生のお話はもちろん、
スキマ時間の話を始めた時に
「マ」読まなかったら「スキ」だよね
とけっこう訳のわからないことを言って茶々を入れた舘様(宮舘涼太くん)ですがw、
暗記ノートは教科はごちゃごちゃになってもいいから1つのノートにまとめるって
ところ、一番真面目に頷いて話しを聞いてる舘様♡
モチベーションを上げるために音楽を聞きながら勉強
勉強にはまずモチベーションが大切という考えの阿部ちゃん先生(•ө•)♡
そんなご本人は、モチベーションを上げるために音楽を聞きながら勉強するそう。
そうすることで、音楽を聞きたいから勉強するという意識になるとか!
勉強中に音楽を聞く
↓
音楽を聞きたいから勉強する
というすり替え。
私も音楽を聞きながら勉強するって効果的だと思っています。
学生時代にテレビで見たことがあるんですけど、その時に聞いている音楽と勉強している内容が結びついて記憶の定着に繋がるんだとか!
実際試してみて、明らかな結果までは実感できていませんが、覚える早さに繋がった気はしています。やはり気分が乗るというのも要因かなと(*´ω`*)
音楽を聞きながら勉強する時の注意点
注意点は3つあります。
新曲は控える
歌詞が入ってきちゃって中身が入ってこない、手が進まない
なんてことになると困るので、新曲は控えましょうとのことです。
いつもの、聞き潰した曲が良いそう!!
国語や英語では控える
特に英語は言語学なので音楽を聴くと情報量が多くなってしまうためだそう。
国語も読解問題だと、問題を解く妨げになってしまいそうですよね・・・
言語学や国語は音楽を聞かないほうが良いかもしれません。
模擬試験を家でやってみる時は控える
本番とできるだけ近い状況にするため、音楽は控えたほうがいいとのこと。
この阿部ちゃん先生の話を動画で確認する
1:49から、お家にいても勉強が捗る!阿部ちゃん先生オリジナル勉強メソッドを紹介しています(*´∀`*)
2:29から。しょっぴー(渡辺翔太くん)がとても良い生徒役に徹しているところw
さすが、ステイホーム期間中こそ阿部ちゃん先生だ!!と推してくれた翔太くんだけあります(*´∀`*)♡
その様子はこちら♡
まとめ
今回は、阿部ちゃん先生が動画の中で教えてくれていた勉強法をまとめました。
勉強したいのになかなか時間が取れない><!
といった方には特に、忙しい中で勉強してきた阿部ちゃん先生の勉強法は実践する価値ありなのではと思います(*´∀`*)!!
また勉強法がいくつも示されている訳ではないですが
私はその方が逆に、実行しやすいと思っています。
暗記ノートの方法は阿部ちゃん先生のメインの勉強方法なので、
「この教科で実践できるかも!」というものがあったら
是非、取り入れてみてはいかがでしょうか?(*´ω`*)
阿部ちゃん先生が教える受験勉強のコツについてはこちらの記事でまとめていますので、よかったらこちらもどうぞ♡

阿部ちゃん先生はなぞなぞ問題も出しています!頭の体操がしたいという方はこちらもオススメ♡

今回は勉強法を話してくれている動画に絞って紹介しましたが
他にも珍回答続出で面白い
阿部ちゃん先生の動画があるので、よかったら見てみて下さい(•ө•)♡
Snow Man公式チャンネルにはまだ、先ほど紹介した音楽を聞きながらの勉強法を教えてくれている回のみ。
ジャニーズJr.チャンネル>Snow Man
で過去の阿部ちゃん先生の動画を見ることができますよ(*´∀`*)
阿部くんやSnow Manについてこんな事が知りたい!って事がありましたら
お問い合わせからお気軽にリクエストください♡かなり喜びますw
どしどしお待ちしてます(*ノェノ)笑
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事が参考になりましたら、応援して頂けると嬉しいです。