こんにちは、ぽりんです(*´ω`*)
ジャニーズの舞台はFC(ファンクラブ)枠以外にも
クレジットカード枠で申込むことができるんです。
私は今日まで、ざっと計算してジャニーズに250万ほど使い
人生の半分以上をジャニオタとして過ごしてきました。

ジャニーズの舞台って倍率高いことばっかりですよね。
私がジャニーズに目覚めた頃・・・
NEWSがチェリッシュやTEPPENを8人で歌って踊っていた頃は
ファンクラブ1名義で2公演は当たっていました。
でもここ数年でジャニーズのファン自体がドバっと増えた気がします。
最近はファンクラブ1名義に1公演当たれば大成功。
普通に全滅なんてことも増えてきました(T_T)
ジャニオタさんであれば経験があるはずです。
行ける公演は全て申し込んだのに
それでも落選・・・Σ(T_T)
なんて悪夢のようなことが。
自担が出演する舞台をこの目で見れないなんて悲しすぎますよね(;_;)
遂には・・・
なんて感じで感情拗らせちゃったりして
自担が出演する舞台やコンサートに本当に1公演も入れないと確定した時、
すべてのやる気を失くしてしまいますよね・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
私も就活前のドリボに全滅したときは
「もう一生、玉ちゃんには会えないんだ」(大袈裟)と
しばらく布団の中で丸まってましたw
だけどカード枠で舞台の申込みができるクレジットカードを持っていれば
チケットが手に入る可能性を増やせます!
自担に会える確率が上がります。
まだ希望は持てます!!
カード枠でジャニーズ舞台のチケット申込みができるチケットサイトは
5,6サイトありますが
その中でも、このブログでは
チケットJCBの利用をおすすめします(*´∀`*)
というのも
舞台の取扱い日数が多いし
後で説明しますが
スタンダードで選びやすいJCBを国際ブランドにしてさえいれば利用できる、
初心者さんにとっても利用しやすい
王道のチケットサイトだからです!
と言われても・・・
実際この記事を書いている私もずっとそう思っていました。
ですが実際にクレジットカードを持ってみた今は
怪しい雰囲気のサイトにはカード情報を入力しない
カード情報入れる前に安全かどうか一旦考えるなどして
闇雲に使わなければ大丈夫です(^ω^)
管理の面でもアプリで明細や請求額を確認できるので
思っていたより、スムースに管理できています♪
きちんと管理して使えば便利だし
そんなわけで、この記事では
チケットJCBを利用して
- チケットを申込む方法
- チケットJCBを利用できるおすすめのクレジットカード
についてジャニオタ目線で書いています!
カード枠とは??
という方もいると思うので軽く説明すると
クレジットカード会社
またはクレジットカード会社にお願いされた会社が
インターネットを通じてチケットを販売するチケットサイトを運営していて
それぞれのチケットサイトで指定されているカード(主にクレジットカード)
を持っている人だけが、そのサイトでチケットを申込むことができるんです。
これが、みんなが言う「カード枠で舞台を申込む」ってことなんです!
チケットJCBを利用する
数あるチケットサイトの中でも
ジャニーズ舞台の取扱いがあるのは5,6サイト。
その中で特にオススメなのがチケットJCBです!
過去データより
舞台の取扱い公演数が多いチケットJCB(*´∀`*)
それだけでなく、どの舞台でも
初日と千穐楽(せんしゅうらく)どちらも取扱っていることがほとんど!
少なくとも、初日か千穐楽のどちらかは用意されてます(*´∀`*)
ファンクラブ枠ではなかなか取れない初日、千穐楽だから
チケットJCBで用意されてると思うと
なんて可能性が広がって嬉しいですよね(゚∀゚)♡
チケットJCBでの舞台の取扱いが決まったり
申込み開始するとメールでお知らせがきます。
以前はほぼほぼ先着申込みだったようですが
2020年より抽選申込みのパターンも増えてきています!
先着はいつもアンテナ張ってなきゃだし申込みにも焦るけど
抽選なら申込み開始日と締め切り日さえチェックしておけばOKだから
気が楽です(*´ω`*)
チケットJCBで取扱いのある主なジャニーズ舞台(過去データより)
- Endless SHOCK【最新:2022年取扱いあり】
- 滝沢歌舞伎ZERO【最新:2022年取扱いあり】
- DREAM BOYS【最新:2021年取扱いあり】
- ABC座 ジャニーズ伝説【最新:2021年取扱いあり】
- JOHNNYS’ ISLAND【最新:2022年取扱いあり】
- 少年たち【最新:2021年取扱いあり※先着、電話受付のみ】
- 虎者 NINJAPAN 2021【最新:2021年取扱いあり※先着、電話受付のみ】
チケットJCBで過去に取扱いのあったジャニーズ出演の外部舞台(一例)
- 宮田俊哉主演 音楽劇『GREAT PRETENDER グレートプリテンダー』(2021年)
- 屋良朝幸、小川優、今江大地 出演『DOGFIGHT』(2021年)
- 松本幸大、原嘉孝 出演 喜劇『老後の資金がありません』(2021年)
- 堂本光一 W主演『ナイツ・テイル』(2021年)
- 京本大我 出演 ブロードウェイミュージカル『ニュージーズ』(2021年)
チケットJCBの利用資格
JCBカード、もしくは、国際ブランドにJCBを選んだカードさえ持っていれば
チケットJCBを利用することができます!
JCBカードは、JCBが直接発行しているカードのこと!
よく見るこのマーク

カードの右下にこのマークが入ってるクレジットカードのことです!

これが国際ブランドを選ぶということ!
JCBとかVISAとか
Mastercardとかアメリカン・エキスプレスとか
ダイナースクラブとか・・・
その中から1つ選んで、JCBを選択すると
画像のようにカードの右下にJCBのマークが付きます。
って、内心焦りながら私も初めてのクレジットカードを先日作ったのですが・・・
なんて思い出して迷わずJCBを選びました!w
でもそれでよかったんです!w
とっさにJCBを選んだことで
チケットJCBが利用できることになりました(*´∀`*)
しかもよくよく調べてみると、
ジャニーズ舞台の申込みができる国際ブランドはJCBだけ!!
他の国際ブランドを選んでも利用できるチケットサイトはあるけど、そこではジャニーズ舞台は扱ってませんでした。
さらにJCBは日本発の唯一の国際ブランドなので
信頼感もあります(゚∀゚)♡
クレジットカードを作るときの不安の1つとして
個人情報を提供することへの不安もあったけど
日本の会社だというだけで
漠然とだけど安心感が持てました(*´ω`*)
そんなわけなので、
「国際ブランドを選んでください」って言われたら
ジャニーズ舞台を申込みたいという観点からも
信頼性の面からも
JCBを選んでおけば問題ナシでしょう(*´∀`*)
そうするとチケットJCBを利用できるようになります(*´∀`*)
楽天カードにJCBブランドを付けるのがおすすめ
では、いざ舞台申込み用にクレジットカードを作ろうと思った時
カードは世の中に山ほどあります。
しかも、
調べて出てくるカードの情報を見ても
なんて、初心者さんであればどれを選んだらいいのかさっぱりですよね(;_;)
私も最初はさっぱりでした(T_T)w
そこで、この記事では
JCBブランドを付けられるクレジットカードとして
楽天カードをオススメしています!
その理由は2点
- ジャニオタは楽天市場を利用できる機会が頻繁にあるから。
- ネットだけでなく、街での買い物でも幅広い場所でポイントが貯まる&使えて、日常生活でも利用しやすいから。
と、ジャニオタさんにとって
1枚持っていて損のないカードだからです(゚∀゚)♡
【楽天カードの基本情報】
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.00%~3.00% |
貯まるポイント | 楽天ポイント |
交換可能マイル | ANAマイル |
追加カード | ETCカード、家族カード |
付帯保険 | 海外旅行 |
電子マネー機能 | 楽天Edy |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
締日・支払日 | 毎月末日締め・翌月27日払い。※楽天市場での買い物に限っては、25日が締日となります。 |
\楽天カードについて詳しく見てみる/
【理由①】ジャニオタは楽天市場を利用できる機会が頻繁にある

それでは詳しく見ていきましょう!
- CDやDVDを買う → 楽天ブックス利用
- カレンダーを買う → 楽天ブックス利用
- 参戦服 → Rakuten Fashion
- 文字パラ → 楽天市場店あり
- グッズ&うちわ専門店 ファンクリ → 楽天市場店あり
- 遠征 → 楽天トラベル利用
ジャニオタにとって嬉しいところ
上記のリストに沿ってお得な面を紹介していくと
① 楽天市場(ネット)でのお買い物時のポイントは、SPU(スーパーポイントアッププログラム)で増やすことができる!
楽天グループの対象サービスを使った分だけ、貰えるポイントの倍率が増えるんです!
例えば・・・
楽天会員になると+1倍
楽天カード支払いで+2倍
これだけでも合計3倍のポイントが貰えます!♡
CD,DVD,カレンダー購入の際に楽天ブックスを利用すれば、それ+0.5倍に!
楽天市場アプリからそのお買い物をすればさらに+0.5倍!
他にもSPU対象サービスはありますよ!
② 楽天トラベルでもポイントが貯まる&使える!
遠征の時に楽天トラベルを利用して
飛行機やホテルを押さえれば
楽天ポイントを貯めることができます!!
しかも、楽天トラベルは①でお話したSPU対象のサービスなので
楽天会員で+1倍
楽天カードでお支払いで+2倍
楽天トラベル利用で+1倍
と合計4倍のポイントがゲットできちゃいます(*´∀`*)
それだけでなく、貯めたポイントを楽天トラベルで利用することも可能です!
貯めた楽天ポイントで遠征費が少しでも安くなったり
頑張って貯めれば遠征費まるごと賄えちゃったり・・・
日々貯めてきたポイントが
いざってときの助けになったら嬉しいですよね!
③ ジャニオタであればポイント期限は心配しなくても大丈夫!!
私自身、ポイントを上手く使えた試しがなく
「このカード(もしくはポイントカード)
率がいいから、たくさんポイント貯まるよ!」
とか言われても
だから率がいいカードってどうせ大した得なんて無いでしょ??
って思っている人でしたw
しかし、ジャニオタが楽天カードを持てばそんな心配ご無用です。
最後にポイントを獲得した月を含めた1年間
ということは
1年以内に1度でもポイントを獲得すれば、有効期限は延長されるということ!
楽天ポイント見ないうちに10万ポイント貯まってて何か得した気分になった
— きょう (@oorora8088) January 16, 2021
ジャニーズのデビュー組が1年間に出す発売物の頻度を考えると
- カレンダー 1回
- シングル 2,3回
- アルバム 1回
- ライブDVD 1回
よほどのことが無い限り、スタンダードはこんな感じかと思います。
(※ドラマや映画のDVD BOX等は含めていません。)
なので
このスタンダードな発売物だけで
最後にポイントを獲得した月から1年以上の間が空くことは無さそうです!!
オタ活を続けているうちに
どんどん勝手にポイントは貯まっていくという・・・!
④貯めたポイントでグッズを全額支払い(*´∀`*)
そうして貯めてきたオタ活の結晶(ここでは楽天ポイントを指すw)
の主な使いみちはコレだと思いますw
昨日SnowManのBlu-rayを予約しましたが、本日はカレンダーも予約してしまいました。全額楽天ポイントで支払ったので0円でカレンダー入手です
— 終活センセーションちゃん (@onsha_ni_irete) January 16, 2021
https://twitter.com/kuroko888/status/1350459460032946179?s=20
クレジットカードを作れるようになってから10年間
楽天カードをスルーしてきた私は
これまでカレンダーもCDも現金で買っていました。
しかも毎年・・・
これだけ積み重なればポイントも貯まって
2,3回はグッズも全額ポイントで買えていたはず!!
オタクにとって安く済むものは安く済まして
少しでもチケット代に回すのは鉄則なのに・・・!!!
楽天カードを持っている持っていないの差は大きかったと痛感しています。
\楽天カードについて詳しく見てみる/
【理由②】ネットだけでなく、街での買い物でも幅広い場所でポイントが貯まる&使えて日常生活でも利用しやすい
提携しているお店もサービスも豊富なので
街中でも楽天ポイントを貯める&使える機会はたくさんあります!
例えば・・・
【お茶、ランチ、夕飯】
- マクドナルド
- ミスタードーナツ
- はま寿司
- くら寿司
- すき家
- 吉野家
- ロイヤルホスト
- 華屋与兵衛
- サンマルクカフェ
- カフェ&バー PRONTO
- 長崎ちゃんぽん リンガーハット
- 大戸屋
- カレーハウスCoCo壱番屋
- ジョリーパスタ
- 鎌倉パスタ
- 神戸元町ドリア
- 築地銀だこ
- 不二家(すの担必須!w)
マックは特に評判良いですね(*´∀`*)w
https://twitter.com/noraneko_mo/status/1349625008553803782?s=20
【日常生活】
- ファミリーマート
- ファミマ!!
- TOMONY
- デイリーヤマザキ
- コーナン
- サンドラッグ
- ココカラファイン
- ダイコクドラッグ
【ファッションブランド】
- UNITED ARROWS
- UNITED ARROWS green label relaxing
- Right-on
- SUIT SELECT
- coen
- ROPE’ PICNIC(近々提携)
- ViS(近々提携)
【ここでも貯まる&使える】
- 湘南美容クリニック
- ジュンク堂書店
- 八重洲ブックセンター
- 引越しは日通
- アリさんマークの引越社
- 株式会社サカイ引越センター
- パレットプラザ
- ホワイト急便
- 羽田空港ペットホテル
- シェルサービスステーション(近々提携)
- apollostation(近々提携)
- 出光サービスステーション
- コスモ石油
- 東急ホテルズ
\楽天カードについて詳しく見てみる/
楽天カード最大の特徴は、ポイントが貯まりやすい&使いやすい=活用しやすいこと
日常面でのカードの使い勝手について
もう少し詳しく見ていきましょう(*´∀`*)
いくら舞台申込みのために作ったカードとはいえ
せっかく作ったカードなんだから
どうせならオタ活だけでなく
日常でもしっかりガッツリ活用したい!!
舞台用に持ってるだけなんてもったいなさすぎる(´・ω・`)
私はカードを持って、そう思いました。
まず、楽天ポイントは
楽天市場(ネット)でも、街でのお買い物でも
基本的に100円に1ポイントが付与されます。
そしてポイント利用は
1ポイント1円相当として使えて
1ポイントから使えます(*´∀`*)
それに加えて
ここまで話してきた中で
日常生活に役立ちそうなのは
- SPU(楽天グループの対象サービスを使った分だけ、貰えるポイントの倍率が増えるプログラム)でポイントが倍増したり
- 楽天グループのサービス(例えば楽天トラベルとか)でもポイントが貯まったり使えたり
- 街中でも楽天ポイントを貯めて使えるお店がたくさんあったり
ということでした!
あと追加で
楽天ポイントモールを経由してお買い物すると
ポイントが何%かバックされます♪
そして更に
と確信したのは
カード支払いに楽天ポイントを使えば
ポイントで支払った分にも、ポイントが付く
ということ!
楽天カードって貯めたポイントも無駄なく使える。
■楽天ポイントの有効な使い方
◎カード支払いで使う
-楽天ポイント支払い分にもポイントがら付く×楽天市場で使う
-楽天ポイント支払い分はポイントが付かない積立NISAの積立やふるさと納税にも使えてグッド◎
— さるぽん@本×育児×倹約。まれにキャンプ (@sarupon7) December 9, 2020
単純に考えて
自分が使ったお金の支払いにポイントを使えて
しかもそのポイント支払い分にもポイントが付くって
恩恵受けてるってガッツリ実感できる(*´∀`*)♡
ポイントの使い道が豊富!だから使いやすい
楽天市場(ネット)にはすでに
私たちの日常生活に密着したサービスがたくさんあります。
その上
街中で私たちがよく利用するお店とも数多く提携しているので
必然的に、貯めた楽天ポイントの使い道も数多くある
ということになります(*´∀`*)

(出典:https://review.kakaku.com/review/88050000176/)
①カードの支払いに充てる(※通常ポイントのみ可能/楽天e-NAVIに登録する必要あり)
②提携している街中のお店で使用する
③楽天トラベルや楽天ブックス、楽天ビューティーなど、楽天グループの各サービスで使用する
④楽天市場の金券ショップでギフトカードや図書カード、シェフグルメカードなどに交換することもできる。(期間限定ポイントを期限内に使い切れない時はこの方法で金券に替えてしまうのも手段)
【賢く無駄なくポイントを使いたい方向けの動画】
\楽天カードについて詳しく見てみる/
楽天カードのデメリット
ここまでいい話ばっかりでしたから
そろそろ
と思いますよね。
まあメリットがあればデメリットもあります!
- 広告メールが多い
- ETCカードの年会費が有料
- 利用明細の郵送をしてもらう場合は有料
- 入会時に貰えるポイントがほとんど期間限定ポイント
入会時に貰えるポイントがほぼ期間限定ポイントな件に関しては
先述した方法で、楽天市場の金券ショップで金券に替えてしまえば
補うことはできます!
そんなことより私は
広告メールが多いのは地味に嫌です(ToT)w
こんなん、うっとおしいでしかないですww
でも、上記デメリットに関する意見を探してみたのですが
特に見つからなかったので
みんな大してデメリットに感じていないようですね。
楽天カードを実際に使っている人たちの声
楽天カードにも
メリット、デメリットがありましたよね。
でもそれは使う人によって変わってくるところだと思います。
それから実際
ポイントでどんな得をしてるのかも気になるところですよね。
いろいろ引っ括めるとこんな感じみたいです!

(出典:https://review.kakaku.com/review/88050000176/)
楽天カードは色々な特典やキャンペーンが多いので楽しいカードです【口コミ投稿:hsさん】 http://t.co/cAm8i0IwA3 #クチコミ投稿 #楽天カード 私が楽天カードを作ったのはキャンペーンでポイントがたくさんもらえる時… pic.twitter.com/dm18gKaJvJ
— お金の123@「お金ない」から「お金ある」へ挑む (@okaneno123) April 18, 2015
「楽天カードと楽天モバイルは作っても損が無い」っていう感じにになりそう。使わなければ料金発生しないし、契約時にポイントいっぱい貰える。
— ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ) (@ASUS_ZenBlog) January 29, 2021
いろんな年会費無料カードのメリット・デメリットを記事にまとめたけど
やっぱり最強は「楽天カード」かなっと思う。
楽天だから、お金もってるから、とかじゃなく、純粋にいいカードです。
— おかん (@saving_okan) January 29, 2021
たまきちのバウ公演と花組のフォーラムのライブ配信時間を勘違いしていた。危なかった。
しかも12時公演もあるやないか!
ってことでこちらを観る。しかも楽天ポイントで観れる。
なんか得した気分。待機。
— あやまろん★ (@ayamalon1181) January 17, 2021
https://twitter.com/igcathrine/status/1352135815460134914?s=20
私が普通にお金払ってたものを
楽天ポイントで食べてた人もいたんです><
なんとなくって理由で楽天カードをスルーしていたら
ここまで損して来てしまいました。
地味にショックですw
\楽天カードについて詳しく見てみる/
まとめ
クレジットカードを作るということは
個人情報を売ることと同じ行為です。
だからクレジットカードを作ることに慎重になるのは当たり前だし
抵抗がある人も少なくないですよね。
この記事を今こうして書いている私もそのうちの1人で
カードを持つのは気が進みませんでした。
でもひょんなことから
実際にクレジットカードを持ってみて分かったことは
闇雲に使わなければ大丈夫ってことです。
入力前にそのことを一旦きちんと考えて
その都度見極めて
怪しい雰囲気だったり
何だか分からないようなサイト
自分の中に少しでも不安が残るような場所では
絶対にカード情報を入力しないことです。
そして何枚も作る必要は全くないです。
1枚だけで問題なく生活できるので
個人情報を売るというリスクを最小限にするためにも
作るなら1枚に絞ったほうがいいです!
だからこそ
最大限活用できるカードがいいですよね(*´∀`*)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ここからは少し私の話になってしまうのですが
聞いてもらえると嬉しいです。
皆さん、悩みってその時々で持っていますよね。
とかいろいろと。
私は吃音に悩んでいて
落ち込んでばかりの日常を過ごしていました。
でも初めてNEWSのコンサートに行ったとき
って衝撃を受けました。
それまでずっと吃音のことばかりが気になって
落ち込むことが多い毎日を過ごしていたけど
あの空間を味わってからは
吃音なんてもうどうでもいい!!
そんなことより楽しかった!!生きててよかった!!
またコンサートに行きたい!!
最終的には
この楽しみがある限り私は無敵だ!!
コンサートや舞台にまた行ける日まで
どんなことでも頑張れる。
生きよう!!
そう思うようになりました。
それ以来
私にとってコンサートや舞台は
日常を全て忘れて楽しむことができる
今日まで頑張ってきてよかった
また頑張ろうって思える
唯一無二の特別な時間です(*´ω`*)
コンサートや舞台を観に行けば
どんな嫌なことも、どんな悩みも
全てがどうでもよくなるくらい楽しくて
幸せでしかないですヾ(*´∀`*)ノ
そして全てが浄化されて
また日々を頑張れるんです(*´ω`*)
皆さんにとっても
コンサートや舞台で自担に会える時間は
特別で大切なものですよね。
https://twitter.com/mokyuj_1217/status/1353234703227047937?s=20
チケットJCB先生が仕事した….ドリボ一枠増えちゃった….最高….
— もこは徳を積む (@liebe_prinzen) December 25, 2020
チケットJCBでえび座取れたあぁーーーわわわーー嬉しい(இдஇ; )
— きむこ (@ki_m_ko) September 5, 2015
私は最近クレジットカードを作りました。
それまではずっとFC枠と一般で頑張ってきました。
正直もっと早くクレジットカードを持っておけば良かった・・・
そうすれば諦めなくて済んだかもしれない公演があったはず。
クレジットカードを作れるようになってから約10年間
自担に会いに行ける回数はもっと多かったかもしれません。
この記事を読んでくれているあなたには
自担に会える大切な機会を
減らさないでほしいです。
\楽天カードについて詳しく見てみる/