こんにちは、ぽりんです(*´ω`*)
コロナが流行して
当選していたSnow Manのデビューコンサート
Snow Man ASIA TOUR 2D.2D.
が公演中止になり
結局2020年は1度もコンサートや舞台に入ることがなく
ジャニオタとしてメインの活動ができなかった2020年。
もちろん友達と会うことすらありませんでした。
そろそろストレスが溜まりに溜まってきたので
夢の遠征プランを作ってみましたヾ(*´∀`*)ノ♡
行き先は大阪・京都!
私はやっぱり何度行っても
あの関西の街の雰囲気が好きみたいで
一定期間経つとすぐ大阪、京都に行きたくなりますw
行った気になろう!
というからには実際の遠征プランのように
事細かく決めていきます(*´ω`*)
さらに今回は夢のプランということで
- 充分なお金を持っていて、お金の心配は必要ない
- 充分な時間もたっぷりとある
この条件でとにかく自由に!理想の!夢の!
プランを書いていきます(*´ω`*)
しかし夢のプランとはいえ
私がこれまで実際に行ってきた場所の情報や
行ってみたい場所、やってみたい事について調べた情報など
実際の旅にも役立つ情報も書いています!
※時刻や金額などは全て記事作成時のもの、また、場合によってまったく違う時期のものを参照しています。
服装
季節は暑くも寒くもない秋とします!
冬に近づいて少し冷え込んできた
秋に遠征したいですヾ(*´∀`*)ノ
ということで
服装はこんな感じで行きたいと思います(*´ω`*)
【トップス】

(出典:https://runway-webstore.com/ap/item/i/m/2820526003?aid3=rcmenu_AA_list)
このニットの下にブラウスとか来てレイヤードを楽しめるので
オシャレの面でも
寒さ対策の面でも最適かと♪
【ボトムス】
(出典:https://zozo.jp/shop/majesticlegon/goods-sale/54451223/?did=90409615)
メタリックなピンクが可愛いし
裾の不揃いな感じが最高ヾ(*´∀`*)ノ
【アウター】

(出典:https://runway-webstore.com/ap/item/i/m/0221200004?aid3=MK020_newarrival_list)
めっちゃ寒かったときのためにアウターも用意!
このコートは
それスノ#32で阿部くんがリンクコーデ対決のときに選んでいたコート!
普通に可愛いし、こういうの大好きだから選びました♡
前開けてスカートのピンクと合わさったら
めっちゃ可愛くないですか!?
【靴】

(出典:https://runway-webstore.com/ap/item/i/m/0120518007?aid3=recommend_list)
遠征でたくさん歩くのでフラットなものにしました!
オシャレさもあるけど
足痛くならなさそうなのが一番重要!!w
【手荷物カバン】

(出典:https://store.saneibd.com/all/jj/jj-bag/1250181034.html?dwvar_1250181034_color=022#start=46)
単純にめっちゃ可愛い!!
それでいて、財布とかスマホとかポーチ、ハンカチ、ティッシュ
といった最低限必要なものがちゃんと入るサイズだから!
【キャリーバッグ】

(出典:https://item.rakuten.co.jp/happy11/a11404/)
4泊~6泊用のMサイズのキャリー。
こういうヴィンテージ感溢れるキャリーが欲しいので!
ネイビーはけっこうどんな服装に合うし
高級感も出るし、アクセントにもなるから
いいかなと!
あと汚れも目立たなさそうなので(*´ω`*)w
以上、全ての金額とブランド、販売しているショップは
ホテルなどの金額と一緒に
最後の項目でまとめています!
1日目:東京から大阪へ向かう。大阪城ホールでSnow Manのライブを観る!
出発は日曜日。
土日にコンサートなことも多いので!
この日にまずコンサートを2公演見ます。
1公演目は12:30公演
2公演目は17:00公演です。
【7:15】
友達と集合(´∀`)
お弁当や飲み物、おやつなどを買って
トイレ行ったりしてから
ホームで新幹線を待ちます!
【7:42東京出発】

新幹線のぞみに乗って新大阪へ!
新幹線の中ではお弁当食べながら
オタトークを繰り広げますヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

こういう時間もオタトークで盛り上がれて楽しいのが
友だちと行くよさです♪
【10:12新大阪到着】
到着したらまずはキャリーをホテルに預けちゃいます。
泊まるホテルは新大阪駅直結の
レム新大阪。
チェックインは14:00だけど
その日宿泊する予定ならチェックイン前でも
荷物は預かってくれます!
レム新大阪は
以前泊まった時、コンパクトながらも工夫された間取りになっててよかったんです♡
これは私が頑張って作ったお部屋の間取りw

私が泊まったお部屋はツインで
魅力なのはバス・トイレが別なこと!
しかもベッドがあるスペースと
水回りスペースが
扉で区切られているから
私としてはすごく過ごしやすかったです♪
全部のお部屋がそのようになっているかはちょっと分からないけど
満足度は高かったです(*´ω`*)
お部屋からの眺めも最高で
夜は夜景が綺麗だし
朝イチバンにこの景色が目に飛び込んできて良い目覚めでした♡

というわけで新幹線の出口からレム新大阪までは
ものの数分なので
ちゃちゃっと荷物を預けちゃいます!
荷物を預けたら
ライブに備えて腹ごしらえです!
1公演目と2公演目は
会場周辺のごはん屋さんが混雑してる可能性もあるので
このタイミングで食べておきます!
新大阪駅の構内で
カフェでもいいし、ごはん屋さんでもいいし
入れるところに入るって感じで済ませます(*´ω`*)
【11:30】
そろそろ大阪城ホールへ移動!
移動しながら1公演目と2公演目の間に
小腹がすいた時用に軽く食べるものを買っておきます!
新大阪駅
↓JR京都線快速
大阪駅
↓JR大阪環状線
大阪城公園駅
このルートで大目に見て30分ほどなので
開演時間30分前の12:00に大阪城ホール到着です!
ここから2公演がっつりコンサートを楽しみますヾ(*´∀`*)ノ♡
(出典:pixabay)
コンサートを観終わったら
新大阪まで戻ってきてから
夜ご飯にしたいです!
駅構内のお店で食べるもよし、
部屋で鑑賞会しながらコンビニ弁当食べるもよし!
とにかくホテルの部屋で鑑賞会を開催して
今日の余韻に浸るのはマストです!!( ー`дー´)キリッ
DVD見ながら今日の自担について語るのが楽しいこと楽しいこと!
疲れてるはずなのに
修学旅行気分で夜ふかししがちですw

ちなみにレム新大阪でDVD,ブルーレイデッキを借りると500円かかります!
2日目:朝からUSJに行って1日中遊び倒す。夕飯は新世界の串カツで!
USJことユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ!!
新大阪駅
↓JR京都線
大阪駅
↓JR大阪環状線
西九条駅
↓JRゆめ咲線
ユニバーサルシティ駅
所要時間はおよそ30分なので
8:00にはホテル出発して
9:00にはUSJに到着です(*´∀`*)
(出典:pixabay)
USJは中学生の時に1度行ったきりで
記憶もあやふやで
まったく未知なので
まずはとにかくいろんなアトラクションに乗りたい!!(*´∀`*)♡
(出典:pixabay)
乗り物がどんな動きするかまったく分かんないから
めっちゃ楽しいだろうなあ!!\(^o^)/
ハリーポッターの世界も行ってみたい!!
ハリーポッター読んだことないけど・・・w
(出典:pixabay)
パーク内のフードも存分に楽しんで
19:00にはパークを出ようと思います。
その後は通天閣のある新世界に行って
串カツを食べます!

大阪といえば!だから行っとかないと(*´∀`*)♡
とにかく大阪の雰囲気が大好きなので
味わえるだけ味わっておきたいw
ユニバーサルシティ駅
↓JRゆめ咲線
西九条駅
↓JR大阪環状線
今宮駅
所要時間、多めに見積もって30分。
19:30過ぎには新世界に到着しておきたい!!
繁華街だし夜遅くなりすぎると危険なので。
そっから1時間くらい串カツを楽しみます♪
(出典:photo AC)
そして20:30すぎにはホテルへ帰ります。
動物園前駅
↓OsakaMetro御堂筋線
新大阪駅
帰りは御堂筋線で乗換なし
20分ほどで帰ります(*´ω`*)
3日目:海遊館と道頓堀へ。そして夕方、京都へ移動。
この日は少しゆったり目に
レム新大阪を10時頃にチェックアウト。
チェックアウト後も荷物は預かってもらえるので
京都へ移動するまで預かってもらうことにします♪
ということで海遊館へ出発!
新大阪駅
↓OsakaMetro御堂筋線
本町駅
↓OsakaMetro中央線
大阪港駅
所要時間30分ほど!
10:30すぎには海遊館へ到着です♪
世界最大級の水族館!
いろんな生き物が見れて絶対楽しいはず(*´∀`*)♡
ここはジャニーズWESTを応援してたときから
ずっと行きたいと思っていながら
ずっと行けていない場所なので
絶対に行きたい(*´∀`*)♡
海遊館を出たらそのお隣にある
なにわ食いしんぼ横丁でお昼にします(*´ω`*)
13:30~14:00くらいまで遊んだら
今度は道頓堀に行きます(*´ω`*)
あの、ザ大阪みたいな空気が大好きなんです(^ν^)
大阪港駅
↓OsakaMetro中央線
本町駅
↓OsakaMetro御堂筋線/OsakaMetro四つ橋線 (※どちらでもOK!)
なんば駅
所要時間30分ほどで道頓堀に到着です!

道頓堀に来たら絶対に食べておきたいものがあります(*´ω`*)
それは
はり重のビフカツサンド。

2019年の3月にWESTのツアーで神戸遠征した時に食べたんだけど
これはめっっっちゃ美味しかった!!!!
これはまじで絶品で
また大阪来たら絶対食べようって心に決めた味(`・ω・´)!!
はり重のビフカツサンドは関西のローカル番組
「モモコのOH!ソレ!み~よ!」
のロケで重岡くんが食べていたもので
関西Jr.時代の思い出の味として紹介してくれました!

それがきっかけで食べに行ったんだけど
ものすごく美味しくて
今まで食べたどのカツサンドよりも美味しかった!!
けっこうお高い値段ではあるんだけど
せっかく大阪に来たならって気持ちで
みんなにも是非とも食べて欲しいお味(*´∀`*)♡
はり重までの行き方や値段、カツサンドの詳しいエピソードは
こちらの記事で詳しく書いています(*´ω`*)

というわけで、はり重のカツサンドを食べた後は
道頓堀で食べ歩き!
道頓堀に来たからには
たこ焼きは絶対に食べておきたいので
たこ焼き買いに行きつつ
他の美味しそうなものを探します♪
2時間ちょいくらい道頓堀で遊んだら
17:00頃から京都へ移動開始!
一旦、新大阪のホテルに戻ってキャリーを受け取って
そのまま新大阪から在来線で京都へ向かいます!
なんば駅
↓OsakaMetro御堂筋線
新大阪駅
↓JR京都線
京都駅
18:30~19:00の間には京都駅に到着。

ホテルにチェックインします♪
京都でのホテルは
ホテルグランヴィア京都
JR京都駅直結でアクセス最高なので
京都旅行のときによくお世話になるホテルです。
夕ご飯は、お腹の空き具合にもよりますが
チェックイン後に京都駅構内でご飯でもいいし
コンビニ弁当買い込んで
DVD,ブルーレイ流しながら
お部屋で食べても最高ですね(*´ω`*)♡
4日目:1日中レンタサイクルで観光&カフェ巡り!
前日けっこうハードだったので
ゆったり10:00くらいに行動開始。
この日は自転車で京都を巡ります!

バスとか電車もいいけど
自分でペダルを踏んで好きな所へ進める
自転車旅が私は大好きですヾ(*´∀`*)ノ
気になるところがあれば止まれるし
自分の足でより深く京都を巡れるので
京都に行ったら必ず自転車巡りの日を作っています♪
ということで
まずは自転車をレンタルしに行きます!
レンタサイクルでオススメなのは
レンタサイクル 古都めぐり
通常、夕方までに返却、それ以降の返却は追加料金あり
というレンタサイクルが多い中、
レンタサイクル 古都めぐりは
自転車の返却が追加料金無しで22時までOKなので
時間を気にせず観光できます♪
レンタサイクル 古都めぐりへのアクセスなど
詳しいことはこちらの記事で書いています!

無事に自転車を借りたら
まずは平安神宮へ向かいます!
(出典:pixabay)
レンタサイクル古都めぐりからスタートして
鴨川沿いを通っていくもよし!

清水寺、八坂神社に寄り道しながら向かうもよしです!
(出典:pixabay)
(出典:pixabay)
気分によって
その時どちらのルートで行くか選びます(*´∀`*)♡

平安神宮へ到着したらお参りします。
その後、平安神宮の近くにある
ロームシアターのパークプラザ2Fにあるカフェ
京都モダンテラスでランチにします♡
ここのカフェ雰囲気良くて
ずっと行ってみたいと思ってるんですよね~ヾ(*´∀`*)ノ♡
テラス席は開放感溢れてて
京都なのにリゾート感(*´∀`*)♡
高い建物がなくて見通しがいいし
ゆっくり時間が流れているような雰囲気がとても魅力的!!
本当に素敵で行ってみたい(*´∀`*)♡
ランチのメニューに
本日のパスタがあるみたいなので
それ食べたい(*´∀`*)
京都モダンテラス
ジャンル:カフェ
アクセス:京都市営東西線東山(京都府)駅1番口 徒歩10分
住所:〒606-8342 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13 ロームシアター京都パークプラザ2F(地図)
周辺のお店のネット予約:
・食ばぁー 楽味のコース一覧
・京料理 ほうざんのコース一覧
・竹寿司のコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 岡崎・平安神宮・南禅寺×カフェ
情報掲載日:2021年2月25日
ランチが終わったらフリーにしようと思います(*´∀`*)♡
いつもは行きたい所を詰め込んで
アクティブに移動しているのですが
今回の旅ではそうではなく
何にも縛られず
その時の気持ちの向くままに
好きな場所で立ち止まり
好きなお店に入り
入りたいカフェに入って
好きなものを食べたり
とにかく自由に好きに京都を楽しんでみたいのです♪
(出典:pixabay)
とにかく、ゆっくりとした時間を過ごしたい(*´∀`*)
そして気が済んだら自転車を返却して
ホテルに戻ります(*´ω`*)
夕飯もどうするのか、その時の気分で決めたいですね。
5日目:嵐電に乗って車折神社へ。嵐山を散策してライトアップを見る。
前日は自転車も漕いで
そろそろ旅の疲れも蓄積されてそうなので
この日はかなりゆっくり目に11:00頃に
ホテルを出発します。
朝食は前日の夜に買っておいたものを
部屋でささっと食べておきます。
この日は1日観光できる最後の日ということで
めいっぱい京都っぽさを満喫しに行きたいと思います(*´∀`*)♡
ということでまずは
嵐山方面に行って
嵐電に乗りたいと思います!

嵐電に乗ると
京都きたなぁ・・・♡
って気持ちになれるので好きなんです(*´ω`*)
京都駅
↓JR嵯峨野線
JR嵯峨嵐山駅
↓徒歩3分
嵐電嵯峨駅
ここまで所要時間約30分。
嵐電嵯峨駅から嵐電に乗ります(^ν^)
目的地はパワースポットであり
芸能神社としても有名な
車折神社!
嵐電嵯峨駅
↓京福電気鉄道嵐山本線
車折神社
所要時間約3分。
12:00頃には車折神社に到着です(^ν^)

ここではまずお参りをしてから
御朱印をもらい、
のんびりと玉垣のお名前を見て回るのが恒例の過ごし方なので
今回もそのように過ごしたいと思います(*´ω`*)
ここでこうして静かに過ごす時間が
好きだったりします。
ジャニーズの誰の玉垣が奉納されているかは
こちらの記事で書いていますので
よかったら覗いてみてくださいね。

さて車折神社で1時間くらいのんびり過ごしたら
そろそろ嵐山に戻ってお昼ごはんにしたいですね!
車折神社
↓京福電気鉄道嵐山本線
嵐電 嵐山駅(京福線)
所要時間約5分。
13:00すぎには嵐山に到着です。
この旅の中で、特にここまで
ご飯にはこだわってきませんでしたが
お昼はせっかく嵐山に来ているので
景色がよく、京都っぽいところで食べたいです(*´ω`*)
ってことになると、行ってみたいのが
茶寮 八翠(さりょう はっすい)
(出典:https://r.gnavi.co.jp/pmuy4h3e0000/kodawari/?sc_lid=r_top_kodawari#kodawari1)
(出典:https://r.gnavi.co.jp/pmuy4h3e0000/kodawari/?sc_lid=r_top_kodawari#kodawari1)
めちゃめちゃよくないですか!?
景色がよくて
ゆったり贅沢時間が楽しめそうですよね(*´∀`*)♡
ここは「翠嵐(すいらん) ラグジュアリーコレクションホテル 京都」
の中にあるカフェ。
(出典:https://r.gnavi.co.jp/pmuy4h3e0000/kodawari/?sc_lid=r_top_kodawari#kodawari1)
コースだと思うけど、こんなアフタヌーンティーもあります!!><
(出典:https://r.gnavi.co.jp/pmuy4h3e0000/kodawari/?sc_lid=r_top_kodawari#kodawari1)
コースでなくて普通にランチでも
普段入るお店より断然お高いですが
最終日だし京都満喫するって決めてる日なので
行っちゃいます(*´∀`*)
この景色眺めながらのんびりランチが夢です♡
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 茶寮 八翠
ジャンル:カフェ・甘味処
アクセス:JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅 徒歩15分
住所:〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町12(地図)
姉妹店:翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 京 翠嵐
周辺のお店のネット予約:
・やく味屋のコース一覧
・佐近のコース一覧
・龍門 太秦店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなび 嵐山×カフェ
情報掲載日:2021年2月25日
14:30頃には食べ終わって
渡月橋付近のお土産屋さんを覗いたりしたら
15:00くらいには
人力車に乗って竹林を散策します(*´∀`*)
(出典:pixabay)
普段は乗りたくてもなかなか
いろんな都合から乗れないけど
夢のプランなので乗ります(*´∀`*)♡
竹林の雰囲気も大好きだけど
奥まで歩くとなるとけっこうな長さになるので
ここは人力車で優雅に散策(*´∀`*)♡
京都の嵐山にはえびす屋さんの人力車しかなく、
渡月橋から人力車に乗って
竹林やお寺、川沿いを通って
再び渡月橋に戻ってこられる
30分コース(約7,000円)があるようなので
それでゆっくり観光したいです。
15:30頃
人力車を降りたら
今度は自分の足で散策。
渡月橋や桂川沿いに降りてみたり

食べ歩きしたり
嵐電の嵐山駅の方のお土産屋さんを見たりします。
そんなこんなしてるうちに17:00頃になったら
せっかく秋に京都に来たので
紅葉のライトアップを見に行きます。
嵐山では宝厳院で
紅葉の時期と桜の時期には
特別拝観をしています!




けっこう前に一度だけ行ったことがあるけど
すごく綺麗だった思い出があるので
また行きたいんです(*´ω`*)
紅葉を見終わったら
18:00~18:30には嵐山を出て
京都駅に戻ります!
嵐電 嵐山駅(京福線)
↓徒歩10分
JR嵯峨嵐山駅
↓JR嵯峨野線
京都駅
所要時間約30分で京都駅に帰ってきました!
まだ時間もそんなに遅くないので
この日は京都駅構内で夕飯にしたいと思います(*´ω`*)
思えば京都に来てから
確実に京都駅でご飯を食べる日ってなかったので!
京都駅も広いし綺麗だから
ごはん屋さん探しがてら
いろいろ見たり
ショップ入ったりするのも
ワクワクして楽しいし
いいですね(*´∀`*)♡

ご飯食べた後はちょっとだけ京都駅からの夜景を楽しんで

遅くても21:00にはホテルに帰ります!
まあホテルも駅構内だからすぐ帰れるんですけどねw
そしてホテルに戻ったら
即お風呂に入って
眠くなるまで最後の鑑賞会タイムですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ


最終日ということでこの日は
贅沢!!
そしてタフ!!
そんな予定になりましたw
6日目:午前中はゆっくり寝て、午後の新幹線で東京へ帰る。
1週間の京都・大阪遠征
というかほぼ旅行w
最終日です(*´ω`*)
って思いながら
朝はゆっくり寝ますw
昨日の夜は鑑賞会もして
どうせ寝たのは深夜
というかもう朝方だったと思うのでw
チェックアウト時間12:00ギリギリまで
ホテルにいてもいいし
京都駅の中でご飯食べに行ってもいいし
お土産屋さんを覗いてもいいし
とりあえずゆっくりすることを優先して
京都駅周辺にいることにしますw
(出典:pixabay)
【13:13京都出発】
新幹線の中で食べるものを買い込んで
東京行きの新幹線、のぞみで帰ります(゚∀゚)
(出典:pixabay)
帰りの新幹線の時間はこのくらいが丁度いいかなあと。
早すぎても大変だし
もう少し遅いと
東京に戻ってからの帰宅ラッシュと被ってしまうのも
キャリー持ってて大迷惑なので
その点考えてこの時間にしますw
【15:24東京到着】
15:30~16:00くらいなら
まだ帰宅ラッシュ前なので
キャリー運びながらゆったり最寄りまで帰れます(*´∀`*)
この旅の合計金額
ニット | merry jenny | 3,960円(SALE価格) @RUNWAY channel |
洋服 スカート | MAJESTIC LEGON | 3,850円 @ZOZOTOWN |
洋服 トレンチコート | dazzlin | 16,500円 @RUNWAY channel |
靴 ワークブーツ | MURUA | 13,200円 @RUNWAY channel |
手荷物カバン ショルダーバッグ | JILL by JILLSTUART | 12,200円 @SANEIbdONLINE |
キャリーバッグ M | 6,380円 @楽天 | |
新幹線代 往路 | 東京→新大阪 | 12,700円@東海ツアーズ |
大阪ホテル代 | レム新大阪 2泊 | 19,800円@東海ツアーズ |
DVD,ブルーレイデッキ | 500円 | |
USJ 入場券 | 1デイ・スタジオ・パス | 8,000円 |
海遊館 入館料 | 大人 | 2,400円 |
大阪での食事代 | 3日分 | 23,000円(多めに見積もり) |
大阪での交通費 | 在来線での移動分 | 3,400円(多めに見積もり) |
京都ホテル代 | ホテルグランヴィア京都 3泊 | 33,000円@東海ツアーズ |
レンタサイクル代 | レンタサイクル 古都めぐり | 1,600円@電動アシスト20インチ |
人力車代 | えびす屋 | 7,000円@30分コース |
拝観料 | 宝厳院 | 600円@夜間 |
お土産代 | 嵐山でのお土産 | 5,000円(多めに見積もり) |
お土産代 | 京都駅でのお土産代 | 3,000円 |
新幹線代 復路 | 京都→東京 | 12,200円@東海ツアーズ |
京都での食事代 | 3日分 | 20,000円(多めに見積もり) |
京都での交通費 | 在来線での移動分 | 2,000円(多めに見積もり) |
合計 | 210,290円 |
※全て1人分の料金です。
まとめ
夢の遠征&旅行プランを立ててみました。
このプランは
自分がこれまで実際に行ってよかった場所と
これから行ってみたい場所ややってみたい事を
織り交ぜながら作りました!
行ってみたい場所や、やってみたい事については
調べながら記事を書きました。
その中で
嵐山には雰囲気のいいカフェがたくさんあることが分かって、
これまで何度も嵐山に行ったけど
今まで気づかなかった良さに気づきました。
高級そうな門構えで
自分には無縁だわ・・・
と思ってスルーしていた場所も
実はカフェだったことが分かって
なら次は入ってみようと思いました(*´∀`*)
嵐山はランチにしても人力車での観光にしても
普段より少し多くお金を使うことで
京都らしい特別な体験ができると思ったので
この夢のプラン実現に向けて
精進していきたいですね!
ということで
ここまで夢プランにお付き合いしてくださった方
ありがとうございました♡