こんにちは、ぽりんです(*´ω`*)
京都の嵐山にある駅「嵐山駅」から乗ることができる嵐電。
観光客にも人気の観光スポットかと思いますが、
実は嵐電沿いには車折神社(くるまざきじんじゃ)を始めとして、ジャニオタさん必見のジャニーズ関連のロケ地がまとまって並んでいたりするんです!
そこで京都を8回以上旅行し、自転車で、
京都駅→清水寺→平安神宮→哲学の道→銀閣寺→今出川通り→京都大学→鴨川→同志社大学→北野白梅町→平野神社→金閣寺→嵐山
と京都を半周して細かく巡ったり、電車移動での旅行も経験した筆者が
実際に行った時の写真を添えて、嵐電沿いのロケ地を紹介したいと思います(*´∀`*)♡
また付近の観光名所での過ごし方も提案させてもらっていますので、
少しでも京都観光、ロケ地巡りの参考になればと思います♡
- 京都観光で嵐電に乗る予定のあるジャニオタさん
- 京都への修学旅行の際、自由時間にロケ地に足を運んでみたい学生さん
車折神社

「嵐山駅」から3番目の停車駅「車折神社駅」で下車。
ホームの目の前にあるので、降りてすぐに目に飛び込んでくる神社が車折神社です。

ここは芸能神社として知られるだけあって、たくさんの芸能人が朱色の玉垣を奉納していて、ジャニーズのお名前もたくさんあります(*´ω`*)
この車折神社はロケ地になっていたりもしますが、それよりかはプライベートで本人が奉納した玉垣を見たりという楽しみ方がメインになっている場所ですねw
しかし神社なので、騒がずマナーを守って、参拝はお忘れなく。
・SixTONES
まずは6人でYouTubeでの京都観光の時に訪れています。
YouTubeの中でも奉納した玉垣が後日掲載されていた様子が映っていましたね。
その時に奉納された玉垣がこちら↓

SixTONESと書かれた後に6人の名前が並んでいて、すごくいい感じですね(*´ω`*)
これだけ綺麗に並んでいるとお名前を見に来たスト担さんも嬉しいだろうなあ・・・♡
・田中樹(SixTONES)、深澤辰哉(Snow Man)、阿部亮平(Snow Man)
そして先程のSixTONESの京都観光のYouTube5:32から話していた
映画「少年たち」の撮影の空き時間に樹がふっかさんと阿部ちゃんを誘って車折神社に来たというエピソード。
YouTubeの中でも「これ3人で出した」と言っていますね(*´∀`*)♡
なので本人が出したものに間違いないでしょう。
その時に奉納した玉垣がこちら♡

阿部ちゃんも車折神社来たんだー♡って嬉しくなりました(*´∀`*)
・重岡大毅(ジャニーズWEST)、小瀧望(ジャニーズWEST)、中間淳太(ジャニーズWEST)、神山智洋(ジャニーズWEST)、桐山照史(ジャニーズWEST)、平野紫耀(King&Prince)、永瀬廉(King&Prince)、向井康二(Snow Man)
映画「忍ジャニ参上!未来への戦い」(2014年公開)のDVDに収録されているメイキング映像の中で
当時関西Jr.だったこのメンバーが車折神社でおみくじを引いていました(*´ω`*)
私まさか、ここでおみくじを引いているとは知らず
なんとなく見て回っていたら
ってな感じで気がつきました(笑) 嬉しい発見でした♡

玉垣の奉納だけでなく、おみくじを引きに来ていたりということもあるんですね。
・宮田俊哉(Kis-My-Ft2)、藤井流星(ジャニーズWEST)、佐久間大介(Snow Man)
私が行ったときに見れた玉垣のお名前です。



先程の「忍ジャニ参上!未来への戦い」でのおみくじにも居た
神山智洋くんと永瀬廉くんの玉垣も見つけました。
プライベートで奉納したものでしょうか(*´∀`*)


私が車折神社へ行ってこの写真を撮影してきたのは2019年11月、またそれより前の写真も含みます。
玉垣の掲載期間は申込日から2年となっているようなので、行くタイミングによってお名前の有る無しがあるかもしれません。
帷子ノ辻駅

嵐山駅から5つ目の駅「帷子ノ辻駅」
映画「京都太秦行進曲」の劇中、まさにここで重岡くん演じる三村真人がビラ配りをしていた場所です!
松竹撮影所

先程の「帷子ノ辻駅」から歩いて4,5分のところにある松竹撮影所。
ここも映画「京都太秦行進曲」の劇中に出てきた場所です。
GON ACTION GYMのメンバーが映画の撮影をしに来たシーンや
重岡くん演じる真人のお父さんがタクシー運転手として来るシーンです。
また、この松竹撮影所は映画「忍ジャニ参上!未来への戦い」を撮影していた場所でもあります。
メイキング映像で重岡くんが撮影を終えて建物まで歩いていく姿も映っていますし、
同じくメイキング映像の中の「いたずら大好き!シゲドリが行く!」もこの松竹撮影所内で撮影されていました。
近くの観光名所とプラン
付近の観光名所として嵐山を提案したいと思います。
嵐山には有名な渡月橋や食べ歩きできるお店、竹林などありますし
紅葉の季節にはライトアップしているお寺などもあります。
プラン:ロケ地を目的地として嵐電に乗り、嵐山に帰ってきてお買い物
嵐電に乗ること自体をまず観光として楽しみ、その目的地としてロケ地に行ってみてはいかがでしょうか(*´∀`*)
まず「嵐山駅」からスタートして
「帷子ノ辻駅」まで行き松竹撮影所、ビラ配りをしていた駅前に行く。
↓
「車折神社駅」まで戻って車折神社を参拝、御朱印を頂いたり、玉垣の名前を探したり。
ちなみに車折神社の御朱印はこちら。

↓
その後「嵐山駅」に戻って、渡月橋を見たり、食べ歩きをしたり、お土産を買ったりなど
いかがでしょうか?(*´∀`*)
嵐電の運賃・使えるICカード
・嵐電は全線均一運賃
- 大人:220円
- こども110円
(出典:嵐電公式サイト)
となっています。
・使用可能なICカードについては以下。
- PiTaPa
- ICOCA
- Suica
- PASMO
- Kitaca
- manaca
- toica
- はやかけん
- nimoca
- SUGOCA
(出典:嵐電公式サイト)
ほとんど使用可能かと思います!
・乗車方法については公式サイトを御覧ください。
嵐山での観光提案
・カフェで休憩
ロケ地に行ってきて小腹も空いていると思うので、お買い物や神社巡り、散策の前に休憩してはいかがでしょう。
私がいいなあと思ったカフェはこちら。
ここには実はお店の前まで行ったのですが犬が入れず断念した場所。
もし入れていたら絶対入っていました。
嵐山駅から徒歩1、2分のところにあるeXcafe
大きな一軒家のカフェで、日本庭園を眺めながら食事ができる素敵なカフェのよう。
・竹林を散策&野宮神社(ののみやじんじゃ)を参拝
竹林の散策ルート上にあるパワースポット
縁結び、子宝安産のご利益があります(*´ω`*)
・食べ歩き&お土産購入を楽しむ
嵐山にはたくさんの飲食店や食べ歩きできるようなものが売られているお店が多くあります(*´ω`*)
お団子など食べ歩きしながらの嵐山の散策、渡月橋を眺めるのもいいですよね♡
またお土産屋さんも多くあるので和柄や小物が好きな方であればワクワクするはずです。
私もがま口のお店は可愛くて毎回立ち寄ります(*´ω`*)
こちらの記事の中でも嵐山の観光プランを書いています。

こんな感じで嵐電でロケ地を楽しんだ後は
嵐山でベタな観光を楽しんでみてはいかがでしょうか?(*´ω`*)
まとめ
この記事が少しでも
京都観光、ロケ地巡りを楽しみたい方のお役に立てましたらと思います(*´∀`*)
他にも、Snow ManがYouTubeで行った京都のロケ地と、その付近の観光名所を紹介している記事も書いています。
よかったら御覧ください(*´∀`*)


都道府県別、すのちゅーぶロケ地を全網羅している記事はこちら。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。