こんにちは、ぽりんです(*´ω`*)
Snow Man(スノーマン)の阿部亮平くんが
不定期でリポーターを務めるZIP!内のコーナー「流行ニュース キテルネ!」
そのロケ地へ実際に行ってきたのでレポしようと思います(*´∀`*)
今回は2020年2月26日放送の「高見え!テーブルウェア」の時に行っていたSeria(セリア)に行ってきました!
この記事ではSeriaまでの行き方を動画で解説、売り場の広さ、品揃え、混雑具合、お会計、商品詰めについてをレポしています。
Snow Manの阿部亮平くんが2020年2月26日放送のキテルネ!で訪れていたロケ地について知りたい方
Snow Man(スノーマン)阿部亮平くんが2020年2月26日放送のZIP「流行ニュース キテルネ!」で訪れていたロケ地 2ヶ所
この時の放送で阿部くんが高見え食器を求めて訪れていたのがこちらのお店
ニトリ | 渋谷公園通り店 |
Seria | 池袋マルイ店 |
Seria 池袋マルイ店

アクセス(動画付きで解説)
池袋マルイ 4F
池袋駅西口から徒歩約7分(Seriaまで、ゆっくり歩いた場合)

↑の池袋駅西口中央の前からスタートです。
ルミネの前を通って地上に出てきた(メトロポリタン側から出てきた)という方は、メトロポリタンから↑の場所(池袋駅西口中央)までの地図をご参照ください。
↓ ↓ ↓
上の画像の池袋駅西口中央の表示を背に進むと横断歩道があり、大きく3方向に道が分かれています。
横断歩道を渡り、真ん中の道へ進みます。

あとはその道をまっすぐ進むと前方にマルイの建物が見えてきます。
再び横断歩道があるのでそれを渡ったら到着です(・∀・)
【Seria 池袋マルイ店までの行き方動画】
私は地上から向かったので今回地上からの行き方をご説明しましたが、地下の連絡通路から直結でマルイに入ることもできるようです。
営業時間
11:00~20:30
【2020年】
11月21日~12月30日: 11:00~20:00
12月31日: 11:00~18:30
1月2日: 10:00~20:00
1月3日: 11:00~20:00
売り場の広さ
フロアの約半分を占めていて、売り場面積はかなり広いです。
ただ、やはり人が同じところに集まると商品棚の間をすれ違うのには狭く感じました。
品揃え
品揃えはかなり豊富でした!
そして、1つの商品に対しての種類も豊富でした(*´∀`*)
私は今回、お金管理やグッズ収納に使うバインダーとリフィルを主に買いに行ったのですが、
バインダーもリフィルも色々な種類が揃っていて
6リング、4リング、2リングとあり、
バインダーは色や厚さ、サイズ(A4,A5など)
リフィルは用途に合わせて選べる様々なポケットの形があって
とても豊富に揃っていました。




こちらはお金の管理用。特にリフィルの画像右のジャバラ3ポケットリフィルが重宝しています♡
そしてグッズ収納バインダーとリフィルがこちら↓

特に感動したのは手芸用品。
ハーバリウムオイルは勿論(まずこれが100均で手に入るのが嬉しかったw)
中に飾るお花やアイテムが想像以上に豊富でした(*´∀`*)

編み物類やレジン類などなど他にもたくさん、手芸用品のコーナーだけでもけっこうなスペース確保されていました!
あと食器類もとにかく豊富で、ここで一通り揃うかと思います(*´ω`*)
ちなみにこの時のキテルネ!の放送で紹介されていたマットシャーベットシリーズのお皿もまだ販売されていました(2020年11月11日時点)。




なんと言っても、オシャレなデザインの商品が多くあるのが印象的でした。
どれを選んでもとても100均とは思えない高クオリティのデザイン!
そんな見ていてわくわくするような商品がこの店舗には特に多くあったように思いました(*´ω`*)
ただ今回一つだけ残念だったのは
手芸用のニッパーは無かったこと。
ニッパーも揃えることができたら完璧でした(;_;)
でも見つからなかったのは1点だけ。
あとは欲しかったものが全て100均で手に入ってしまいました(*´∀`*)
混雑具合

平日の昼間は混雑していませんでした。
ただ口コミを見ると都内でアクセスがいい場所にあるだけあって
夕方からはけっこう混雑するようです。
お会計について

レジは普通のレジの他にセルフレジが2台ほどありました。
支払いについては、カードで支払いOK!
ただ、セルフレジではカードは使えなかったです。
カードでお支払いしたい場合は店員さんのいるレジへ並んでくださいね(*´∀`*)
商品詰めについて

レジ打ちしてもらった商品を持ってサッカー台に移動して詰めるスタイル。
サッカー台は何ヶ所かありました。
ただとても混雑している時間帯だと、もしかしたらサッカー台が足りなくなる可能性はあるのかも・・・と思いました。
梱包材については、割れ物を包む新聞紙とセロテープがサッカー台に置かれていました!
プチプチなどの本格的な梱包材は無いので、不安な方は持参されるのも方法かと思います。
それはエコバックとは別に用意していたビニール袋です(・∀・)
これはエコバックの中身が汚れるのを防ぐためです。
というのも新聞紙で包んだ食器をエコバックに直に入れると、新聞紙のインクがエコバックに付いてしまうんです。
また、今回ハーバリウムの中に飾るアイテムを購入したのですが、それにはラメが付いていて触ると手にラメが落ちてしまいます。そのままの状態でエコバックに入れるとバックの中身や他の購入品にもラメが移ってしまいます。
このように直に入れるとカバンや他の購入品を汚してしまうものがあった時に、ビニール袋があるととても助かりました!
ちなみに池袋マルイ店のサッカー台にはビニール袋は置かれていませんでした(2020年11月11日時点)。
少しでも皆様の参考になると嬉しいです♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったらポチッと応援していただけると嬉しいです♡